年越しそばを食べる時間に決まりはあるの?夕飯にしてもいいの?

年越し そば 時間 年間行事

年越し そば 時間

 

大晦日の夜の食べ物といえば、「年越しそば」。

この日は我が家では早めに夕飯を軽く食べて紅白を見ながら年越しそばを食べていますが、そういえば年越しそばを食べる時間は本当はいつが正しいのでしょうか?

そもそも夕飯をそばにすれば楽なのに、それはいけないことなのでしょうか?
ちょっと気になったので調べてみました。

 

年越しそばを食べる時間はいつ?

年越し そば 時間

 

そばは、引越しの挨拶にも使われるように、「細く長い」意味合いをかけた食べ物。
大晦日に食べる年越しそばは、特に「長寿祈願」の象徴でした。

また、持ち上げるとプツリと切れやすいことから、「悪運を断ち切る」とも考えられていました。
次の年も無事に過ごせるようにという、一種のおまじないですね。

 

金銀細工師が、作業の過程で飛び散った金粉や銀粉を、丸めたそばダンゴで集めたことから、「金運アップ」につながると信じられていたなど、由来はいくつかあるようです。

 

我が家は単純にみんなそばが好きなので、美味しいうえに開運にもなるならウェルカム程度の信仰ですが、いつ食べたらいいかまでは率直に言って個人の自由といっていいでしょう。

定番は、やっぱり「除夜の鐘をききながら、年明け直前に家族でのんびり」ですね。

年末特番をテレビで見ながら、こたつを囲んで年越しそば。
そばは消化がよく、遅い時間に食べても胃もたれしにくいので、夕飯から時間がたって小腹が空いてきた時間には、ある意味ちょうどいいですよね。

 

我が家は先述のとおり、「早めに軽く夕飯を食べて、しばらく経ってから年越しそば」です。
小さい子どもも年寄りもいるので、家族全員で夜更かしするのはほぼ不可能。

そこで早めに夕飯を済ませ、風呂に入り、洗濯も全部して、のんびり年越しそば→自由に就寝またはプチ飲み会、という流れになります。

 

除夜の鐘をつきに行く、初詣に行く、カウントダウンライブに行くなど、大晦日の夜から出かける友人は軽めの夕食のあと外食で年越しそばをしていました。
家族全員がそろっていないとだから、昼のうちに年越しそばを食べてしまうという人も。

このあたりは家族それぞれの都合に合わせて臨機応変に、ですね。

 

あとは「夕飯そのものが年越しそば」というケース。
時間をずらしても、夕飯もそばも両方食べるのは大変、という人も多いこのごろ。

正月準備も何かと忙しいので、夕飯と兼ねてしまっても大丈夫です。
天ぷらや肉などトッピングをボリューミーにすれば、男性でも満足のはずです。

 

年越しそばを食べる時間に決まりはあるの?

年越し そば 時間

 

しかし家庭にあわせて臨機応変でOKとはいえ、せっかくの一年の最後、年越しそばを食べるのにいい時間があるなら知りたいというあなた。

結論から言えば、大晦日ならいつ食べても大丈夫なので、とりわけ決まりはないというのが本当のところ。

正しい厳密な時間までは、言い伝えも何もありません。残念!

ただ逆に言うと、年越しそばはその名のとおり、大晦日に食べる縁起物なので、年をまたいで食べるのは昔から縁起が悪いとされています。
年明け直前では食べ終えられないかも、という場合は早めに済ませるほうが無難ですね。

 

もっとも、正月の朝や昼でないと家族がそろわないとか、今では家庭の自由にしていいというスタンスが一般的なので、大晦日にどうしても食べられなかったからといって落ち込む必要はありませんよ。

 

また、年越しそばは「悪運を持ち越さない」ように、あまらせずに食べきるのも重要なポイントです。
多く茹ですぎて、正月にまた食べるのはおすすめできません。

 

年越しそばを食べる時間は地方による

年越し そば 時間

 

と、ここまで散々「年越しそばを食べる時間は各家庭の自由」といいましたが、ひとつ補足いたします。

 

それは、「年越しそば以外に、大晦日に縁起物を食べる風習がある地域があること」

 

日本各地では大晦日に「年取り魚」「年魚」といわれる魚を食べる風習があります。
東日本ではサケ、西日本ではブリが多いそうです。

サケは「栄える」という言葉にかけて、ブリは出世魚なのでそれにあやかって、ということです。

 

長野には、ブリの尾を神様に供えたり、「年越し膳」というフルコースのご馳走があったりします。
他にもイワシやカズノコ、昆布巻きや尾頭付きの魚など、地域によって食べる魚介は様々です。

年取り魚以外にも、香川県では年越しうどん、沖縄県ではソーキそばを食べる地域があります。

 

さらに言うと、今と昔では時間のとらえかたが異なり、「日の入り=一日の始まり」でした。
(日本で午前0時が一日の始まりという24時間制が採用されたのは、明治になってからです)

なので、一年の始まりは今で言う大晦日の夕方からということになります。
うーんややこしい!

 

つまり、大晦日の夕飯が新年初の食事になるので、地方によっては除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べては遅いということになります。
そもそも年越しそばと縁起物、両方食べようと思ったら、年越しそばを日中に食べなければ、お腹がいっぱいで、縁起物が食べられませんよね。
必然的に時間をずらして食べる必要性があるということです。

 

ですから、「年越しそばを食べる時間は、各家庭と地域の裁量」というのが一番正しいと思われます。

 

まとめ

いかがでしたか?

「年越しそばを食べるのにいい時間は○○時」というようなはっきりした回答にならなくてすみませんが、次の年も家族みんな健康に過ごせますようにという気持ちが、一番大事です。
大晦日には美味しい年越しそばを食べて、新しい年もいい一年になるように願いをこめましょう!

タイトルとURLをコピーしました